私の体の特徴【不調のてんこ盛り】

体が硬いことに対するアプローチ(やったこと、道具のこと)

自分の体をリスト化してみます。3大特徴+α

自分の体を分析してみて、困っていること3選

不調の王道3選+α
3大の大問題
  • ①とにかく、太りやすい
  • ②とにかく、冷え性←これが会社でも代名詞。
  • ③とにかく、体が、とても硬い
プラスαの問題
  • 姿勢が悪い。←維持できない。
  • 内臓が弱い。(肝臓と胃と腎臓)

①とにかく、太りやすい。

私には1歳違いの姉がいます。
子供のころから食べる量が姉の方が多かったけど、
なぜか私だけぶくぶく太っていった。

完全にデブ体形で、小学6年生で68㎏。

17歳ごろからダイエットを始めたものの、なかなか成果も出ず、これは体質のせい?と何かのせいにしてきました。

数年前、病院の検査結果で、甲状腺機能低下症という事が判明したのです。

だからと言って、病気だから・・・と言って痩せられないを言い訳にせず、私は前向きに励みます!!

②とにかく、冷え性

これは、振り返ると、小学生の頃からです。

とにかく足がずっと冷えてます。
特に足首から下は、夏でも氷のようで、血行が悪くて足首の色が他の皮膚の色と違ったことがコンプレックスでした。
ルーズソックスというものが流行っていて、それで足首を隠せたことがありがたかったー。

現在もとにかく冷えていて、冷房はだいっきらいで、夏でも足はカイロが必要な人です。

③とにかく、体が、とても硬い。

私の体は本当に硬い。自慢じゃないけど、今までに自分より硬い人に出会ったことがない。

自分で特に固いと思っていた部分は、、

足首。膝裏。股関節。

誰かに指摘されて、硬いと知った部分・・・腰と背中。

ってなると、全身硬いやん!

って状態です。

自分なりの解決策と目標を考えてみた

結局のところ、人生45年、これで悩んできたわけやから、どこかで何かを変えないと、永久にこの状態は続く・・・と思うとこわい~
ってことで、解決策を考えてみました。

なんとなく自分でも分かっているのですが、問題点は全部繋がってるんだよなと。
どれか1個だけ直すことができるというわけではなくて、全部連動して作用していると思うので、何か対策をすれば、全部に対してアプローチできるのではというのが結論です。

具体的には、、、

血流を意識して行動する

血流が良くなると、代謝が上がると大好きな安井友梨さんがおっしゃってました。

私はこの方法で血流を改善します。
お風呂の入り方です。今は長時間iPadを見ながらダラダラと60分ぐらい入浴してますが、手を入れて10分にします。

その後すぐに、ストレッチを10分ぐらい行います。
まずはきょうからやってみます!

今の目標は、開脚前屈。

開脚前屈ができるようになりたい!というのが10年ぐらい前から夢でした。
でも、何も始めてないから、もちろん全くできない状態です。

いつまでに?と聞かれたら、これは全然道筋が分からない。

何か指導してもらった方がいいとも思う。本当に体を変えたかったらそれが近道かなとも思います。

とりあえず、できる事だけでも、やってみてから、指導してもらうか決めようと思います。

このブログはヨガについても発信するブログなので、自分の体で試して、まずはあれこれやってみます。

今日は以上となりまーす。

タイトルとURLをコピーしました